2019/09/04
MintJam Cover Gig 2019
どうも、店主です。
今日はちょっといつもと違う告知を。
SNS上では告知しておりますので、ご存知の方も多いかと思います。
"MintJam Freak"による
"MintJam Freak"のための
究極のCoverGIG
その名も「Mint Jam Cover Gig」
大阪〔江坂MUSE〕
Day : 2019/10/12(土)
Open : 16:00 / Start : 17:00
Price : ¥2,800 [前売]
¥3,000 [当日]
(*) +1drink ¥600
https://mintjamcoverliveof.wixsite.com/mjcg2
※前回の様子はこちら
https://trenoz3.wixsite.com/mjcg
専門学生時代から何かとお世話になっているイケモト君からお話を頂き、
当店も微力ながら協力させていただくことになりました。
まあイケモト君の企画なら間違い無く面白いでしょうと、勝手な信頼をしております。
実際になかなか、規模もそうですが面白い企画が盛りだくさん。
・Live前のオフ会&先行物販会があったり
(お好み焼き食べれたり)
・Live後に朝まで打ち上げをお客さんと一緒にやったり
(抽選でギターが当たったり)
・Live本番はもちろん、大いに盛り上がること間違いなし
(凄腕ミュージシャン達によるライブ、これが当然一番面白い)
本当に丸一日楽しめる、といった豪華仕様がすごい企画。
特にMintJam好きにはたまらんでしょう。
MintJamそんなに知らない人も楽しいでしょう、なんてったってライブが熱い。
上手いし、全員、ビビるほど、いやビビった。
そんな企画に当店も当日、出店させていただくことになりました。
後日9月と10月の予定をまた、こちらに掲載しますが、
10月12日は店主、江坂Museにいますので、店閉まってます。
当日はまだ店頭では販売していない手作り小物を初だしします。
また他にも楽器店の出店らしい小物を、いくつか考えていますので、
ライブ鑑賞ついでに遊びに来てください。
Cover Gig、カバーライブでこの規模、企画って本当にすごいなと。
僕は江坂Museがパンパンになっているところも、
ライブ前にみんなで談笑しながらご飯を食べているところも、
打ち上げでへべれけになってわいわいしているところも、
この目で観てみたいのでぜひ、チケット買って、遊びに来てください。
ちなみにキャパは400人らしいですよ。
すごい。
さっきからすごいしか書いてない。
と、店主オススメのイベントですので、10月12日は江坂Museでお会いしましょう。
他の日は当然ながら、店頭にいますので、店頭にも遊びに来てくださいね。
最近ネック折れの修理がちらほらっと来たりしています。
直るかわからないものでも、相談だけでも持ってきてみて下さいね。
意外とすんなり、直るかもしれませんよ。
そういう訳で、今からネック折れとの格闘が始まるのであった。
2019/08/23
リロクラブ掲載のお知らせ
どうも、店主です。
夜中には鈴虫が鳴くようになり、秋っぽさが出て来ました。
雨が降ると季節が変わる、というものですから、これからまた季節は変わるのでしょう。
じめっぽさは残りつつも、少し、涼しくなりましたね。
さて、今回はいつも懸命に働いてくださっている社会人の方に朗報です。
会社の福利厚生として最近注目されている「リロクラブ」ですが、
当店でその会員特典を受けられるようになりました。
https://www.fukuri.jp/fkr/apps/lei/fflei_sh_ichiran.cfm?action=1&SHGRID=5046648&sub_action=
自分の会社の福利厚生、そもそも気にもされていない方多いと思います。
毎月給料からなんとなーく引かれてたりしますので、是非ご活用下さい。
会員の方は是非、というよりもそもそも会員なのかどうなのか知らない人も多いかと思います。
この機会に自分の会社の福利厚生について調べてみてください。
特典についてはその内増やす予定です。
ご利用の際は会員証の提示をお願いいたしますね。
他の割引とは併用できません、申し訳ありませんが。
一部の人限定になってしまいますが、こういった形で福利厚生を上手く、使ってもらえる機会になればなと。
特にこんな業界で、こんな業種で福利厚生を受けられるのは、日本中探してうちだけでしょう。
これを利用しているメインの層は相応にお年を召した方でしょうから、色んな話が聞ければ、と思いまして。
そして社会人の方々に、もっと音楽にのめり込んでもらおうかと思いまして。
そしてもっと賑やかになればなと、思いまして。
うまーいこと活用してください。
そういえば鈴虫で少し思い出すことが。
愛知に住んでいた頃、家の辺りにすごく綺麗な音で鳴く鈴虫がいたなと。
あの綺麗な音色は多分、もう一生聴くことはないでしょうか、今でもふと思い出します。
そんな心を打つ綺麗な音が鳴る楽器に製作や調整ができれば、嬉しいですね。
まだまだ鈴虫に負けないように、精進、精進。
というわけで、調整、メンテナンス、改造、製作、お待ちしております。
お気軽にご相談、遊びに来てください。
2019/08/17
出張修理のお知らせ
どうも、店主です。
甲子園、盛り上がってますね。
そこまで詳しくないですが、スポーツ観戦は好きです。
まだちらっとニュースを見ただけですが、智弁和歌山と星稜、いい試合だったそうで。
ドキドキしますね、いくつになっても。
さて、本題。
いつも修理を依頼下さり、本当にありがとうございます。
そしてあまり知られていませんが、実は出張修理も行っております。
https://epicurean-guitar.com/page05
外でやる分、交通費がかかったり、工賃2割増になりますが、
最低限必要と思われる部品、工具はいつでも持ち出せるように準備しています。
もし仮に、その場で修理が不可能出会った場合でも、持ち帰り修理が可能です。
持ち帰りの場合は交通費のみとなりますが、納期がかかりますのでご理解下さい。
ということは、納期がかかるものは持ち帰りになるということです。
利用例ですが、学校の常設の機材、ライブハウスやスタジオの常設機材。
はたまたちょっとわざわざ店に出向く時間がないや、という人にも。
もうすぐ学祭などのイベントシーズンです。
メンテナンス、修理の依頼も多くなってくる季節。
一足先に、バッチリにして練習に励んでみてはいかがでしょうか。
ちなみにですが、PAとして呼んでいただくことも可能です。
イベント時、人手足りなくなりがちですから。
機材を持っていくことはできませんが、機材があれば設営からチェック、立会いまで可能ですよ。
どうしても人手が足りないんです、、、って時はご相談下さい。
一緒にいいステージを作れたら、いいですね。
もうお盆も過ぎ、夏休みももうすぐ終わり。
慌ただしい毎日のサポートを、楽器を通してできればと思います。
何でもご相談下さいね。
2019/08/08
お盆期間の営業時間
どうも、店主です。
初めてのボイトレ教室も無事に終わり、課題は残っていますがこれからが楽しみです。
お越し頂いた方、どうもありがとうございました。
次回開催
8月20日(火)18:00〜19:30
です。
ご予約お待ちしております。
さて、お盆期間の営業ですが、いつもと変わりません。
8月12日(月)
のみ、こちらもいつも通り定休日とさせて頂きます。
とはいえ台風等が近づいているようです。
お盆でお休み期間で遊びに来てくださるのは嬉しいですが、くれぐれも無理のない程度にお越しくださいね。
そしてお盆が明けるといよいよ9月。
9月〜11月はイベントシーズンですね。
文化祭、結婚式、フェスなどの前に、相方の調子はどうでしょう?
全力を出し切る為に、気になることがありましたらご相談だけでも頂ければと思います。
微力ながら、少しでもステージに立つ人の力になれれば幸いです。
今年も甲子園、始まりましたね。
今年はどんな感動が待っているのか、ワクワクですね。
そして今年はどこが制するのか。
こちらもドキドキ楽しみにしながら、営業したいと思います。
夏休みのお土産話もお待ちしています。
また遊びに来てくださいね。
2019/07/24
ボイトレ教室のご案内
どうも、店主です。
梅雨、明けたようですね。
曇りの割合が体感、多いですがこれからもっと暑くなるのでしょう。
さて、早くも夏バテになりそうな方々もいらっしゃると思いますが、今日はギターとは少し違ったご案内。
当店で講師を招いてボイトレ教室を開催致します。
定期的に行いますので、カラオケで少し上手く歌いたい人や、弾き語りでよりしっかりと声を出して歌いたい人、是非に体験しにきてください。
・ボイトレ(ボイストレーニング)って?
簡単に言えば発声練習のこと。
声を出すことの全般について、例えば喉・舌などの使い方、
呼吸法、発声の訓練などを行います。
・どんな人がボイトレをするの?
歌が上手くなりたい人、ちょっと発声を良くしたい人、
いい声を出したい人、様々です。
・具体的にはどんなことをするの?
声が出しやすいように簡単なストレッチと、
声帯が声を出す準備をします。
ジャンルに関わらず、歌う前の体の状態を整えます。
・開催日
8月6日(火)18:00〜19:30
※毎月第一、第三火曜日開催予定
定員5名(要予約)
1回受講料¥2,000-
※より専門的な内容は1対1で対応可能です。ご相談下さい。
予約は店頭、お電話、ホームページのお問い合わせ、各種SNSよりお願い致します。
・持ち物
特にありません。
動きやすい服装でお越しになることをオススメします。
水1本(500ml)、のど飴1つをお配りします。
・講師紹介
「Danny」
(下部写真の赤いギターの人が講師です。)
1992年3月生まれ
元音楽学校学生。
学校への外部講師としての出向や、過去にボイトレバーの主催を行う。
他にも自身のバンドや他バンドへのサポート等精力的に活動している。
・講師一言
専門的な内容というよりも、初心者向けの内容です。
ボイトレをやったことがない、歌が上手くなりたい、
発声を良くしたい、そんな人にオススメです。
是非一度、体験してみてください。
店主は一足先に打ち合わせを兼ねて体験しましたが、ボイトレをした後の声の出しやすさ、余分な力が抜けてスムーズに声が出る感覚は面白かったです。
ぜひ皆さんにも体験してもらいたいですね。
また、上記にもあるように今後毎月第一、第三火曜日開催の予定です。
時間も仕事や部活終わりにご参加頂けるように少し遅めに、設定させてもらいました。
より突っ込んだ内容は個人レッスンも可能とのことですので、そちらはまたご相談下さい。
学生さんから社会人、お年寄りの方まで、奮ってご参加下さい。
その他ギター教室の斡旋も行なっております。
・ギター、始めたけど何したらいいかわからない、、、
・バンドで合わせるとズレてる気がする、、、
・一人でやってるとモチベーションが、、、
なんて思ってらっしゃる方、ご相談下さい。
お力になれると思います。
いよいよ楽器屋らしくなってきましたね。
店主は人にギタープレイを教授できるほど上手くないですが、3コード位なら。
3コード覚えた人は店主と遊んでください。
店頭でセッションしましょう。
最近人と弾く機会がなくてものすごーく下手になってきているのです。
そうか、店主が教室に通うか。
そんなことはさておき、ご相談、ご予約、お待ちしています。
もちろん、修理もメンテナンスも改造も、お気軽にご相談くださいね。